お客様のカート

0

カート内に商品がありません

ショップを見る

ALGRIDとは

ALGRIDとは

 ALGRID 取り扱い方法 動画

(クリックして頂くとYouTubeへ飛びます)

従来型のサッシフレームと「ALGRID」の違い

● 従来のサッシフレーム取付

・完成後、フレームのビスが見える。

・タップ穴の位置がずれると取り付けられなくなる。

・初めての方がサッシフレームを取り付ける際、ガラスを留めるための押さえ縁を固定するのが難しい。

プラスドライバーが斜めに入り、締めにくくなり、

強く締めようとすると下図のように滑ります。

このような締め方を行うとビスの頭がつぶれてしまいます。

ALGRIDの取り付け方

  • 誰でもガラス枠が簡単にできる
  • 押さえ縁のビス不要で「ワンタッチ」取付
  • 完成時ビス跡が見えないためスマートで美しい見栄えに

 

・初めての方も簡単に「ワンタッチ」でパネルを固定することが可能。

・押さえ縁にビスを使用しないため、完成後ビス跡が残らず見栄えが良い。

・ビスを使わないのでタッチアップ作業軽減。

・共通の押さえ縁のため、間違えることなく取り付け可能。

・ワンタッチの押さえ縁のため面(ツラ)がずれることがない。

 

アルグリッド押さえ縁の取り外し方

  • 一度取り付けた後でも、取り外し可能
  •  

    一度取り付けたアルグリッドの押さえ縁、上手く取り付けられなかった場合

    押さえ縁を取り外すことが出来ます。

    1.先ずガラスやアクリルパネルを下敷きなどで養生します。

    2.次に外す押さえ縁にあてぎをします。

    3.あてぎ後持ち手側をハンマーで軽く2回たたきます。

    ※上図は下記の「アルグリッド取付説明書」(PDF)に記載してあります。

    4.あてぎを横にスライドさせてとなりも同様にたたくと押さえ縁が浮き上がり、外れます。

     

    取付下地を選ばない「ALGRID」

    木はもちろんのこと金属やコンクリート下地にも「ALGRID」を取り付けることができます。

     

    注意事項

      「ALGRID」本体に防水機能はありません。必要に応じて躯体との間に防水処理を施す必要があります。(※防水処理:ブチルテープやコーキング等)

    ALGRIDには「フレーム  A」・「フレーム  B」と二種類あります。

    「フレーム A」はスタンダードな断面となっております。

    「フレーム B」はフレームをよりスッキリ見せるためにデザインされております。

    ※A.Bの取扱い方に違いはありません。

    ガラス板・アクリル板の適応厚さは8㎜です。

    カットサービスは購入時送られるメールに寸法を記入してご返信ください。

     

    「ALGRID」取扱い説明書

    施工説明書・フレーム A / B 寸法図面・詳細図面のダウンロードは下記よりダウンロードして頂き、取付されます際にご活用くださいませ。

    フレーム A 施工説明書(PDF)

    フレーム B 施工説明書(PDF)

    「ALGRID」詳細図面

    詳細図面のダウンロードは下記よりダウンロードして頂けます。

    詳細図面(PDF)